2016年11月15日
ありがとうございました! ~川端マルシェ~
こんにちは 川端マルシェ実行委員会です。
11月13日(日) 秋晴れ!のさわやかな・・・・・と言いたいところですが、
暑すぎる?と太陽につぶやくほど、天気にめぐまれた1日になりました。

お目当ての店があるから
陽気に誘われて ワンコのお散歩がてら
通りかかったら なにやら楽しそうだったから
いろんな人がいろんな理由で。
初めましてのお店屋さん同士もすぐに打ちとけて そこかしこで会話がはずみます。

雄大な桜島とキラキラと流れる川面を眺めながら
Conaさんにカットされているお母さんや お父さん。

敷物をひいて、子ども達を遊ばせながらめぐりカフェのハンドマッサージを受けてらした
同じ月齢のお子様を連れたお母さんグループ。

真ん中の広場で青空の下 キッズヨガ。
こどもマルシェでは 最初モジモジしていた子も
途中からは大きな声でハキハキとお客さんと対話していたり。

こどもマルシェでスペースを囲むためにおいていた6客のこども椅子。
あれっ・・・どこにいったかな・・・と見回してみると
木の下にきれいに並べられ子ども達が学校ごっこの真っ最中。

子どもが笑えば大人も笑う 大人が笑えば子どもも笑う。
みんなが それぞれの楽しさを発見した一日になっていてくれたら
私たちもうれしいです。
出店者のみなさま ご来場のみなさま 川端マルシェを一緒に作り上げてくださり、本当にありがとうごさいました。
いつか また どこかの 端で 笑顔でお会いしましょう。

↓クリックすると大きくなります。

11月13日(日) 秋晴れ!のさわやかな・・・・・と言いたいところですが、
暑すぎる?と太陽につぶやくほど、天気にめぐまれた1日になりました。

お目当ての店があるから
陽気に誘われて ワンコのお散歩がてら
通りかかったら なにやら楽しそうだったから
いろんな人がいろんな理由で。
初めましてのお店屋さん同士もすぐに打ちとけて そこかしこで会話がはずみます。

雄大な桜島とキラキラと流れる川面を眺めながら
Conaさんにカットされているお母さんや お父さん。
敷物をひいて、子ども達を遊ばせながらめぐりカフェのハンドマッサージを受けてらした
同じ月齢のお子様を連れたお母さんグループ。
真ん中の広場で青空の下 キッズヨガ。
こどもマルシェでは 最初モジモジしていた子も
途中からは大きな声でハキハキとお客さんと対話していたり。

こどもマルシェでスペースを囲むためにおいていた6客のこども椅子。
あれっ・・・どこにいったかな・・・と見回してみると
木の下にきれいに並べられ子ども達が学校ごっこの真っ最中。
子どもが笑えば大人も笑う 大人が笑えば子どもも笑う。
みんなが それぞれの楽しさを発見した一日になっていてくれたら
私たちもうれしいです。
出店者のみなさま ご来場のみなさま 川端マルシェを一緒に作り上げてくださり、本当にありがとうごさいました。
いつか また どこかの 端で 笑顔でお会いしましょう。

↓クリックすると大きくなります。

2016年11月13日
2016年11月12日
いよいよ明日です! ~川端マルシェ~
こんばんは 川端マルシェ実行委員会です。
いよいよ明日11月13日(日) 10:00~17:00 霧島市国分野口橋のたもと
天降川リバーサイドステージにて川端マルシェを開催いたします。
霧島市はもちろんのこと 鹿児島市内・喜入・知覧からも素敵なお店が集まります。
それぞれのお店の店主さんが選んだこだわりの品々、おいしいものがたくさんあります。
ぜひお店の人との会話も楽しんでみてください。
ステージでは
Halau hula O Noe Ailana (ハーラウ フラ オ ノエ アイラナ) による
フラダンスショー 14:00~ 16:00~ (予定)
Monchさんによるギターの弾き語り
さーどすとーんの店主達によるバンド演奏
などもあります。
ワークショップもいろいろある予定です。
キッズヨガ 12:30~ 14:30~ (予定)
売るのも買うのも子どもだけ 「こどもマルシェ」もあります。
11:00~12:00
家族で 友達と ひとりで 過ごしも方もいろいろ 楽しみもいろいろ。
秋の空の下 子ども達の笑い声が広がる川辺で お待ちしています。
出来るだけ公共交通機関でお越しください。
皆さまのステキな一日になりますように。

↓クリックすると大きくなります。

いよいよ明日11月13日(日) 10:00~17:00 霧島市国分野口橋のたもと
天降川リバーサイドステージにて川端マルシェを開催いたします。
霧島市はもちろんのこと 鹿児島市内・喜入・知覧からも素敵なお店が集まります。
それぞれのお店の店主さんが選んだこだわりの品々、おいしいものがたくさんあります。
ぜひお店の人との会話も楽しんでみてください。
ステージでは
Halau hula O Noe Ailana (ハーラウ フラ オ ノエ アイラナ) による
フラダンスショー 14:00~ 16:00~ (予定)
Monchさんによるギターの弾き語り
さーどすとーんの店主達によるバンド演奏
などもあります。
ワークショップもいろいろある予定です。
キッズヨガ 12:30~ 14:30~ (予定)
売るのも買うのも子どもだけ 「こどもマルシェ」もあります。
11:00~12:00
家族で 友達と ひとりで 過ごしも方もいろいろ 楽しみもいろいろ。
秋の空の下 子ども達の笑い声が広がる川辺で お待ちしています。
出来るだけ公共交通機関でお越しください。
皆さまのステキな一日になりますように。

↓クリックすると大きくなります。

2016年11月12日
KIDS CLOTHES REI ~川端マルシェ出店者紹介
KIDS CLOTHES REI
霧島市にある「KIDS CLOTHES REI」
2歳~4歳くらいまでのサイズの海外ブランドの服をセレクトしております。
Gymboree Kate spade marimekkoなどや、日本未上陸の子ども服ブランドも
たくさんあります。
少し大きなサイズも含めてCUTEな子ども服をお持ちいたします。

↓クリックすると大きくなります。

霧島市にある「KIDS CLOTHES REI」
2歳~4歳くらいまでのサイズの海外ブランドの服をセレクトしております。
Gymboree Kate spade marimekkoなどや、日本未上陸の子ども服ブランドも
たくさんあります。
少し大きなサイズも含めてCUTEな子ども服をお持ちいたします。

↓クリックすると大きくなります。

2016年11月12日
アトリエ タエ ~川端マルシェ出店者紹介~
アトリエ タエ
霧島市隼人町にある布草履専門店 「アトリエ タエ」
タエさんの布草履は、着物地で作られており、ふっくらしていて履き心地がいいのです。
配色もいろいろあり、若い方から年配の方まで 必ず自分が気に入る布草履が見つかるはずです。


↓クリックすると大きくなります。

霧島市隼人町にある布草履専門店 「アトリエ タエ」
タエさんの布草履は、着物地で作られており、ふっくらしていて履き心地がいいのです。
配色もいろいろあり、若い方から年配の方まで 必ず自分が気に入る布草履が見つかるはずです。


↓クリックすると大きくなります。

2016年11月11日
15時からFMきりしまにでます ~川端マルシェ~
こんにちは 川端マルシェ実行委員会です。
突然ですが この後15時からFMきりしまで川端マルシェのお話をさせていただけることになりました。
FMきりしま76.9 よかったら聞いてください!

↓クリックすると大きくなります。

突然ですが この後15時からFMきりしまで川端マルシェのお話をさせていただけることになりました。
FMきりしま76.9 よかったら聞いてください!

↓クリックすると大きくなります。

2016年11月11日
こどもマルシェあります ~川端マルシェ2016~
こんにちは 川端マルシェ実行委員会です。
「こどもマルシェ」ってなんですか?とよく聞かれます。
売るのも買うのもこども(小学校6年生以下)だけで行うマルシェです。
1人~2人用のシートをひろげ売りたいものを並べたら そこが自分のお店になります。
売るものはなんでもいいんです。(もちろん法律や食品衛生法にかかるものはダメです)
値段も自由につけてください。
さあ お客さんがやってきます。
「いらっしゃいませ」
「それは100円です」
自分でお客さんとやり取りをします。
なかなか売れなければ
「値段を下げてみようかな」
「どうしたら売れるかな」
いろいろ考えてみるでしょう。
さあ お店屋さんの前にたちます。
「これほしいな」
「もっているお金で買えるかな」
「両方ほしいけど お店の人に相談してみようかな」
いろいろ考えてみるでしょう。
ものの大切さ お金の大切さ 人とのコミュニケーション
失敗したり 工夫すること 反省すること ドキドキしたり ワクワクしたり
いろいろと感じることがあるでしょう。
わからなくなったとき、困ったとき、その場合は手を挙げてスタッフを呼んでください。
スタッフがお手伝いします。
保護者のみなさまはこどもマルシェのエリア内に入ることはできません。
どうぞ外からあたたかく見守ってください。
今回は初めての試みなので11時~12時の1時間だけ
小規模での開催となります。
今回は出店のお申し込みは締め切っております。
ご了承ください。

↓クリックすると大きくなります。

「こどもマルシェ」ってなんですか?とよく聞かれます。
売るのも買うのもこども(小学校6年生以下)だけで行うマルシェです。
1人~2人用のシートをひろげ売りたいものを並べたら そこが自分のお店になります。
売るものはなんでもいいんです。(もちろん法律や食品衛生法にかかるものはダメです)
値段も自由につけてください。
さあ お客さんがやってきます。
「いらっしゃいませ」
「それは100円です」
自分でお客さんとやり取りをします。
なかなか売れなければ
「値段を下げてみようかな」
「どうしたら売れるかな」
いろいろ考えてみるでしょう。
さあ お店屋さんの前にたちます。
「これほしいな」
「もっているお金で買えるかな」
「両方ほしいけど お店の人に相談してみようかな」
いろいろ考えてみるでしょう。
ものの大切さ お金の大切さ 人とのコミュニケーション
失敗したり 工夫すること 反省すること ドキドキしたり ワクワクしたり
いろいろと感じることがあるでしょう。
わからなくなったとき、困ったとき、その場合は手を挙げてスタッフを呼んでください。
スタッフがお手伝いします。
保護者のみなさまはこどもマルシェのエリア内に入ることはできません。
どうぞ外からあたたかく見守ってください。
今回は初めての試みなので11時~12時の1時間だけ
小規模での開催となります。
今回は出店のお申し込みは締め切っております。
ご了承ください。

↓クリックすると大きくなります。

2016年11月10日
aozora ~川端マルシェ出店者紹介~
aozora
霧島市 aozora
スコーンは自家製天然酵母で作ります。
有機の材料を使い、卵や乳を使わないなど
こだわってママと子どもに優しいおやつを作ります。
メニュー
ドーナツ スコーン など
他にもおいしくて優しいおやつをお持ちします。

↓クリックすると大きくなります。

霧島市 aozora
スコーンは自家製天然酵母で作ります。
有機の材料を使い、卵や乳を使わないなど
こだわってママと子どもに優しいおやつを作ります。
メニュー
ドーナツ スコーン など
他にもおいしくて優しいおやつをお持ちします。

↓クリックすると大きくなります。

2016年11月10日
ひより保育園 ~川端マルシェ出店者紹介~
ひより保育園
食べることは生きること。
ていねいに作られた食材を、心を込めて調理し、食べる。
来年3月完成予定の ひより保育園のエントランスを入ると、
そこは、子ども達用の調理室。
園児達には、そこで 毎日の給食の下ごしらえをしてもらいます。
とれたばかりの不揃いの野菜たちを洗ったり、皮をむいたり、
お米を研いだり。
廊下をはさんで、壁一面のガラス越しに見える
給食室の調理師や、保育士の先生方と一緒に、
土の香りや、旬の野菜の色のあざやかさ、
手触り、冬の水の冷たさ、
ご飯が炊けるいいにおい。
五感をフルに働かせながら、
食べることだけでなく、人と協力すること、段取りをすること、
大切に扱わないと物は壊れてしまうということ、
工夫をすること、ケンカをして仲直りをすること、
自分を大事にすること、工夫をすること、
「今この瞬間」を、おもいっきり楽しむことなどを
ゆっくりと時間をかけて
学んでいきます。
当日メニュー
豚汁 玄米おはぎ 玄米おにぎり ノンカフェインコーヒー


↓クリックすると大きくなります。

食べることは生きること。
ていねいに作られた食材を、心を込めて調理し、食べる。
来年3月完成予定の ひより保育園のエントランスを入ると、
そこは、子ども達用の調理室。
園児達には、そこで 毎日の給食の下ごしらえをしてもらいます。
とれたばかりの不揃いの野菜たちを洗ったり、皮をむいたり、
お米を研いだり。
廊下をはさんで、壁一面のガラス越しに見える
給食室の調理師や、保育士の先生方と一緒に、
土の香りや、旬の野菜の色のあざやかさ、
手触り、冬の水の冷たさ、
ご飯が炊けるいいにおい。
五感をフルに働かせながら、
食べることだけでなく、人と協力すること、段取りをすること、
大切に扱わないと物は壊れてしまうということ、
工夫をすること、ケンカをして仲直りをすること、
自分を大事にすること、工夫をすること、
「今この瞬間」を、おもいっきり楽しむことなどを
ゆっくりと時間をかけて
学んでいきます。
当日メニュー
豚汁 玄米おはぎ 玄米おにぎり ノンカフェインコーヒー


↓クリックすると大きくなります。

2016年11月10日
Zg wks 03 ~川端マルシェ出店者紹介~
Zg wks 03
霧島市のZg wks 03
「この隙間に、ちょうど良い棚が欲しい...」
「こんなイメージのテーブルないかなぁ...」
...そんな思いから、家具や雑貨を作り始めました。
「欲しい」が形になっていく事が楽しくてワクワクしながら制作しています。
塗料には植物油をベースに作られたワトコオイルを主に使用しています。
人や環境にも優しい塗料になっています。
当日はいろいろな木工品をお持ちいたします。


↓クリックすると大きくなります。

霧島市のZg wks 03
「この隙間に、ちょうど良い棚が欲しい...」
「こんなイメージのテーブルないかなぁ...」
...そんな思いから、家具や雑貨を作り始めました。
「欲しい」が形になっていく事が楽しくてワクワクしながら制作しています。
塗料には植物油をベースに作られたワトコオイルを主に使用しています。
人や環境にも優しい塗料になっています。
当日はいろいろな木工品をお持ちいたします。


↓クリックすると大きくなります。

2016年11月10日
川端マルシェ 出店者のみなさま紹介(11/10現在)
こんにちは 川端マルシェ実行委員会です。
マルシェ当日まであと少し 新しい出店者さまも加わりましたので
出店者のみなさまをもう一度ご紹介させていただきます。
てぬか
天然香房 花鳥風月
Wago Creation
Hair Salon Cona
Cafe さーどすとーん
Brown Sheep
Zg wks 03
陶器の店 kokomo
薩摩英国館
Panya.くらぶ
花とおじさんin 砂丘百貨店
有機野菜 urso polar
喫茶フアリコ
めぐりカフェ
ao-ya apartmennt store
はるちゃんFactory
ひより保育園
KIDS CLOTHES REI
アトリエ タエ
aozora
“売るのも買うのもこどもだけ” こどもマルシェもあります。
また詳しくご案内させていただきますね。

↓クリックすると大きくなります。

マルシェ当日まであと少し 新しい出店者さまも加わりましたので
出店者のみなさまをもう一度ご紹介させていただきます。
てぬか
天然香房 花鳥風月
Wago Creation
Hair Salon Cona
Cafe さーどすとーん
Brown Sheep
Zg wks 03
陶器の店 kokomo
薩摩英国館
Panya.くらぶ
花とおじさんin 砂丘百貨店
有機野菜 urso polar
喫茶フアリコ
めぐりカフェ
ao-ya apartmennt store
はるちゃんFactory
ひより保育園
KIDS CLOTHES REI
アトリエ タエ
aozora
“売るのも買うのもこどもだけ” こどもマルシェもあります。
また詳しくご案内させていただきますね。

↓クリックすると大きくなります。

2016年11月09日
めぐりカフェ ~川端マルシェ出店者紹介~
めぐりカフェ
めぐりカフェは体のめぐりを良くし、美しく健康な体をめざすお手伝いをさせて頂きます。
フラバンジェノールやポリフェノールを含んだカフェラテやオレンジ&ベルガモットティーなど、多くの女性がもつ、「めぐり」の悩みを美味しくサポートさせていただきます。
限定のめぐりセットもご用意しております。
すべてのメニューにハンドマッサージのサービス付きです。

↓クリックすると大きくなります。

めぐりカフェは体のめぐりを良くし、美しく健康な体をめざすお手伝いをさせて頂きます。
フラバンジェノールやポリフェノールを含んだカフェラテやオレンジ&ベルガモットティーなど、多くの女性がもつ、「めぐり」の悩みを美味しくサポートさせていただきます。
限定のめぐりセットもご用意しております。
すべてのメニューにハンドマッサージのサービス付きです。

↓クリックすると大きくなります。

2016年11月09日
てぬか ~川端マルシェ出店者紹介~
てぬか
鹿児島市にある手づくりの生活道具のセレクトショップ「てぬか」
店名の「てぬか」は沖縄の言葉「手ぬ花」(てぬーばな)・・・手仕事から生まれた美しいものという意味。
鹿児島で民芸といえばこの人と言われる店主のマキノさん。
「質感」を大事に、九州を中心に全国から集めた「民芸」 「手仕事品」を紹介・販売されています。
13日は、マキノさんが選んだ「手仕事品」の質感を感じ、そしてお話を聞いてみられてはいかがでしょうか?

↓クリックすると大きくなります。

鹿児島市にある手づくりの生活道具のセレクトショップ「てぬか」
店名の「てぬか」は沖縄の言葉「手ぬ花」(てぬーばな)・・・手仕事から生まれた美しいものという意味。
鹿児島で民芸といえばこの人と言われる店主のマキノさん。
「質感」を大事に、九州を中心に全国から集めた「民芸」 「手仕事品」を紹介・販売されています。
13日は、マキノさんが選んだ「手仕事品」の質感を感じ、そしてお話を聞いてみられてはいかがでしょうか?

↓クリックすると大きくなります。

2016年11月08日
ao-ya apartment store ~川端マルシェ出店者紹介~
ao-ya apartment store
霧島市国分広瀬に9/23よりオープンした
ao-ya apartment store(アオヤアパートメントストア)
「 長年使っても色褪せない、実用的かつ美しいくらしの道具 」
をコンセプトにこだわりの商品を取り揃えたライフスタイルショップです。
店内では挽きたてのコーヒーと紅茶などお召し上がりいただけます。
当日はいろいろな「美しいくらしの道具」をお持ちします。
Food menu
Lunch box 580円(税込)
鹿児島黒毛和牛使用♪焼肉弁当 限定10食
ロコモコ丼 限定10食
手作りタルタルチキン南蛮弁当 限定10食
姶良「Chanaan」 の焼き菓子
ラムネ


〒899-4321
鹿児島県霧島市国分広瀬3-6-44
ひろみ自動車となり
0995.47.3502

↓クリックすると大きくなります。

霧島市国分広瀬に9/23よりオープンした
ao-ya apartment store(アオヤアパートメントストア)
「 長年使っても色褪せない、実用的かつ美しいくらしの道具 」
をコンセプトにこだわりの商品を取り揃えたライフスタイルショップです。
店内では挽きたてのコーヒーと紅茶などお召し上がりいただけます。
当日はいろいろな「美しいくらしの道具」をお持ちします。
Food menu
Lunch box 580円(税込)
鹿児島黒毛和牛使用♪焼肉弁当 限定10食
ロコモコ丼 限定10食
手作りタルタルチキン南蛮弁当 限定10食
姶良「Chanaan」 の焼き菓子
ラムネ


〒899-4321
鹿児島県霧島市国分広瀬3-6-44
ひろみ自動車となり
0995.47.3502

↓クリックすると大きくなります。

2016年11月08日
Brown Sheep ~川端マルシェ出店者紹介~
Brown Sheep
霧島市国分中央4丁目にありますブラウンシープです。
オーガニックコットンやヘンプの衣服、手仕事による雑貨と雑誌や絵本が並びます。
おやつと珈琲もあり、テイクアウト&店内でもお召し上がりいただけます。
マルシェ当日は、珈琲・チャイ・季節の飲み物とともに、
旬な雑貨をお持ちします!! よろしくお願いいたします。^^



↓クリックすると大きくなります。

霧島市国分中央4丁目にありますブラウンシープです。
オーガニックコットンやヘンプの衣服、手仕事による雑貨と雑誌や絵本が並びます。
おやつと珈琲もあり、テイクアウト&店内でもお召し上がりいただけます。
マルシェ当日は、珈琲・チャイ・季節の飲み物とともに、
旬な雑貨をお持ちします!! よろしくお願いいたします。^^



↓クリックすると大きくなります。

2016年11月08日
陶器のお店「kokomo」 ~川端マルシェ出店者紹介~
陶器のお店「kokomo」
霧島市にある陶器のお店「kokomo」です。
手作りの陶器、ランプシェード、オブジェ、またステンドグラスなどの販売を行っております。
お料理がよりおいしく、より楽しくなるような器づくりを心がけております。
当日 たくさんの皆さまにお会いできるのを楽しみにしています♡
出品内容
手作りの陶器 ランプシェード オブジェ ステンドグラスなど

↓クリックすると大きくなります。

霧島市にある陶器のお店「kokomo」です。
手作りの陶器、ランプシェード、オブジェ、またステンドグラスなどの販売を行っております。
お料理がよりおいしく、より楽しくなるような器づくりを心がけております。
当日 たくさんの皆さまにお会いできるのを楽しみにしています♡
出品内容
手作りの陶器 ランプシェード オブジェ ステンドグラスなど

↓クリックすると大きくなります。

2016年11月08日
はるちゃんFactory ~川端マルシェ出店者紹介~
はるちゃんFactory
鹿児島市にある「はるちゃんFactory」
種子島の西田農産の農園で、自社製の有機肥料を使い、減農薬栽培された安全安心な安納芋。
収穫後、芋が持つ甘味を最大限にするため、40日以上 石蔵貯蔵庫で熟成させています。
栽培から収穫、貯蔵にいたるまで、こだわり抜いて育てられた安納芋。
その安納芋を炭火でゆっくりと焼いて、トロリと蜜が溢れ出す焼き芋にしました。
小さな子どもから大人まで安心して、そしてなにより おいしく召しあがっていただけます。


↓クリックすると大きくなります。

鹿児島市にある「はるちゃんFactory」
種子島の西田農産の農園で、自社製の有機肥料を使い、減農薬栽培された安全安心な安納芋。
収穫後、芋が持つ甘味を最大限にするため、40日以上 石蔵貯蔵庫で熟成させています。
栽培から収穫、貯蔵にいたるまで、こだわり抜いて育てられた安納芋。
その安納芋を炭火でゆっくりと焼いて、トロリと蜜が溢れ出す焼き芋にしました。
小さな子どもから大人まで安心して、そしてなにより おいしく召しあがっていただけます。


↓クリックすると大きくなります。

2016年11月08日
WAGO creation ~川端マルシェ出店者紹介~
WAGO creation
鹿児島市の「WAGO creation」
こだわりの材質で丁寧に作られた木工品。
カトラリー・食器・カッティングボード等の「食」に関するアイテムは全て、
食用でもお使いいただける天然のオイルで仕上げられていて安心してご使用いただけます。
リペアや磨きなおしなどもしていただけるので長い間使っていただけます。
毎日使うものだから 安心で素敵なものを。
当日はステージで 店主 Monchさんのギターの弾き語りもあります。

↓クリックすると大きくなります。

鹿児島市の「WAGO creation」
こだわりの材質で丁寧に作られた木工品。
カトラリー・食器・カッティングボード等の「食」に関するアイテムは全て、
食用でもお使いいただける天然のオイルで仕上げられていて安心してご使用いただけます。
リペアや磨きなおしなどもしていただけるので長い間使っていただけます。
毎日使うものだから 安心で素敵なものを。
当日はステージで 店主 Monchさんのギターの弾き語りもあります。

↓クリックすると大きくなります。

2016年11月08日
Hair Salon Cona ~川端マルシェ出店者紹介~
Hair Salon Cona
すてきな クセ毛 活かしましょう♪ オオニシ コズエ 鹿児島出身
神戸の美容室でサロンワーク、雑誌撮影、ヘアーショーなどを勉強し10年勤務。
結婚を機に退職し2014年に兵庫県で薬剤を使わない自然派美容室を開業。
私自身がヘアーカラーのアレルギーのため薬剤の怖さを知り、私のようなお客様が安心して来ていただけるカットとヘナ染めだけの美容室を作りました。 2015年に出産を機に只今休業中。 子育てを考え地元鹿児島に帰省。 少しずつですがカットを再開しています。 くせ毛のカット大好きです。 頭の骨格、生え方などを見て髪の毛の声を聞きながらカットさせていただきます。

秋の空の下 ゆったりと流れる川面をみながら少しだけ新しい自分になってみませんか?
前髪カット 大人 1000えん
高校生以下 500えん
眉カット 500えん
体に優しい小物、ヘナ、エコたわしもお持ちいたします。

↓クリックすると大きくなります。

すてきな クセ毛 活かしましょう♪ オオニシ コズエ 鹿児島出身
神戸の美容室でサロンワーク、雑誌撮影、ヘアーショーなどを勉強し10年勤務。
結婚を機に退職し2014年に兵庫県で薬剤を使わない自然派美容室を開業。
私自身がヘアーカラーのアレルギーのため薬剤の怖さを知り、私のようなお客様が安心して来ていただけるカットとヘナ染めだけの美容室を作りました。 2015年に出産を機に只今休業中。 子育てを考え地元鹿児島に帰省。 少しずつですがカットを再開しています。 くせ毛のカット大好きです。 頭の骨格、生え方などを見て髪の毛の声を聞きながらカットさせていただきます。

秋の空の下 ゆったりと流れる川面をみながら少しだけ新しい自分になってみませんか?
前髪カット 大人 1000えん
高校生以下 500えん
眉カット 500えん
体に優しい小物、ヘナ、エコたわしもお持ちいたします。

↓クリックすると大きくなります。

2016年11月08日
薩摩英国館 ~川端マルシェ出店者紹介~
薩摩英国館
知覧にある赤いロンドンバスが迎えてくれる「薩摩英国館」
薩摩英国館は、薩摩と英国のかかわりの歴史を紹介して参りましたが、
2007年に当館で製造しました紅茶が、英国(グレート・テースト・アワード)で金賞を受賞いたしましたのを機に、茶どころ知覧ならではの“茶” の資料を充実させました。
紅茶や緑茶など様々な“茶”を見て 食べて 飲んで お楽しみいただける“茶”の世界(ティーワールド)へ、ご案内いたします。
“夢ふうき"は、鹿児島県枕崎(野菜茶業研究所 枕崎茶業研究拠点)で生まれた
「べにふうき」という紅茶品種のみを使い、一本一本大切に植え、有機無農薬で育てた茶葉で製造しています。
春から初夏にかけて一番摘み、それから秋までに計4回ほど茶摘みを行います。
家族スタッフ総出で、手摘みし、香りや色を確かめながら、萎凋、揉捻、発酵と丹精こめてつくった紅茶です。
2007年には英国の"The Great Taste Awards 2007"に於て紅茶部門で"夢ふうきシングルエステート ""夢ふうきファーストフラッシュ"が金賞を受賞いたしました。2009年度も"夢ふうきファーストフラッシュ"を出品しましたところ、再び金賞を頂くことができました。2010年 2011年 2012年 2014年 2015年 と金賞を頂き 2012年には三ツ星金賞という評価をいただきました。
私たちのつくった紅茶が本場の英国で評価されたことは、この上ない喜びです。
今年の夢ふうきシングルエステートができあがりました。
当日は、いろいろなお茶 英国雑貨 などお持ちいたします。
川辺でゆっくりと“茶”の世界を楽しんでいただけるとうれしいです。

↓クリックすると大きくなります。

知覧にある赤いロンドンバスが迎えてくれる「薩摩英国館」
薩摩英国館は、薩摩と英国のかかわりの歴史を紹介して参りましたが、
2007年に当館で製造しました紅茶が、英国(グレート・テースト・アワード)で金賞を受賞いたしましたのを機に、茶どころ知覧ならではの“茶” の資料を充実させました。
紅茶や緑茶など様々な“茶”を見て 食べて 飲んで お楽しみいただける“茶”の世界(ティーワールド)へ、ご案内いたします。
“夢ふうき"は、鹿児島県枕崎(野菜茶業研究所 枕崎茶業研究拠点)で生まれた
「べにふうき」という紅茶品種のみを使い、一本一本大切に植え、有機無農薬で育てた茶葉で製造しています。
春から初夏にかけて一番摘み、それから秋までに計4回ほど茶摘みを行います。
家族スタッフ総出で、手摘みし、香りや色を確かめながら、萎凋、揉捻、発酵と丹精こめてつくった紅茶です。
2007年には英国の"The Great Taste Awards 2007"に於て紅茶部門で"夢ふうきシングルエステート ""夢ふうきファーストフラッシュ"が金賞を受賞いたしました。2009年度も"夢ふうきファーストフラッシュ"を出品しましたところ、再び金賞を頂くことができました。2010年 2011年 2012年 2014年 2015年 と金賞を頂き 2012年には三ツ星金賞という評価をいただきました。
私たちのつくった紅茶が本場の英国で評価されたことは、この上ない喜びです。
今年の夢ふうきシングルエステートができあがりました。
当日は、いろいろなお茶 英国雑貨 などお持ちいたします。
川辺でゆっくりと“茶”の世界を楽しんでいただけるとうれしいです。

↓クリックすると大きくなります。
